スポーツは、ケガがつきものです。特に人との接触のあるスポーツや道具を使うスポーツをする際は、自分で気を付けていても、ケガをすることがあります。脳震盪(のうしんとう)や歯の破折、歯の脱臼を予防するために、スポーツマウスガード(マウスピース)を使用することをおすすめしています。
当院では、違和感が大きく、装着していて話しづらい状況を改善するために、Winproモデルを採用しております。スポーツマウスガードやナイトガードで失敗したことがある方へ、再度チャレンジして頂けるようこだわり抜いているため、自信をもって提供できます。
特長
・前歯裏の覆い具合が浅く、装着したままでも会話しやすいです
・違和感が強くなる部分を移行的に薄く仕上げ、違和感を最大限に抑えています
・奥歯の覆い具合を工夫することで、気持ち悪さを最小限にしています
装着部位
スポーツ中の歯の破折の9割が上の前歯です。基本的に上あごに装着します。
費用
保険適応ではありませんので、自費治療になります。①~③のタイプがあり、ご希望に合わせて作製します。
スポーツマウスガード
①ベーシックタイプ 16,280円(税込):費用を抑えて使いたい方へ
②プレミアムタイプ 21,780円(税込):つけ心地を重視される方へ、違和感が少ないナイトガードとしても使用できるモデルです
③ガードプラス 23,980円(税込):コンタクトスポーツに最適で、保護力を重視する方へ
※基本カラーは無料。オプションカラーを選択される場合は、追加料金1,650円~3,850円でカスタマイズできます。
※追加料金2,750円で、①と②はデザインをカスタムできます。ロゴ、ラメ、マーク、文字入れ、ストーンなどオリジナルデザインに対応できます。技工所様(winpro)とLINEを通して、直接デザインの相談を患者さん自身にして頂きますので、出来上がりがイメージ通りになること間違いなしです。
※ミラー付き専用ケースはプレゼントとして、お付けします。
調整代 3,300円:初回装着時に調整代は頂きません。、次回からの調整代は頂戴いたします。
通院回数
3回程度
(歯型を取る→マウスピースのお渡し→アフターフォロー)
注意点
成長期のお子様の場合は、歯の生え変わりに合わせて、作り変える必要がある場合があります。
スポーツをするときに小さい頃から装着する癖をつけると、より良いため、歯の生え変わりの時期を見極めながら、6ヶ月以上は使えるようにタイミングを工夫しております。
大人の場合は、スポーツマウスガードが壊れるまで作り変えは必要ありません。およそ、6ヶ月(~長持ちして1年)程度で劣化するため、作り変えする必要があります。
むし歯治療、歯周病治療が終了してから作製させていただいております。