村上歯科医院

JR神戸線 曽根駅 徒歩8分 駐車場4台 駐輪場あり 男性・女性の医師が在籍

インプラントの行く末|高砂市春日野町 村上歯科医院|歯周病、予防歯科、小児歯科|歯科医院 歯医者

村上歯科医院

お問い合わせ アクセス ご予約

インプラントの行く末

高砂市の村上歯科医院です。

 

まず、村上歯科医院ではインプラント治療を薦めることは基本的にありません。患者さんのご希望があれば、インプラントをしてもらえる歯科医院をご紹介し、インプラントの管理は当院で行うようにしています。

以前、ブログにも投稿しましたので、「インプラントは致しません!byみちこ!?」をご参照ください。

 

但し、インプラントをしないからと言って、他人事ではない現実があります。

なぜなら、村上歯科医院では訪問歯科診療で要介護者の方を診ることが多く、歯磨きもうがいも十分にできないため、インプラント周囲に問題が起こっている場面に遭遇することがあるからです。

例えば、インプラント体自体(チタンなどの金属)が折れていることや、インプラントとかぶせ物をつなぐネジが折れていることがあります。

また、インプラントを埋めた周囲の骨や歯ぐきに炎症が起こることがあります。これを、インプラント周囲炎と言い、膿が出てきたり、腫れたりします。

インプラント周囲炎が起こった場合は、インプラントを行った歯科医院を受診するよう促しますが、閉院などで難しい場合、当院でレーザー治療を行い、炎症を取り除く処置を行うようにしております。

しかし、訪問歯科診療ではレーザー治療が出来ないため、歯ぐきの炎症が少しでも治まるように、専門的口腔ケアを行うことになります。

インプラント周囲炎が進行してしまうと、レーザー治療では改善できず、最終的にはインプラントを撤去する必要が出てきます。

 

インプラント治療を受けたことのある方は、毎食後の歯磨きを丁寧に行うのは当たり前!

要介護者の方は、訪問歯科を頼り継続的にインプラント部位も専門的な口腔ケアを受けること!

必ず食後の歯磨きを介護者に行ってもらい、インプラント部は特に丁寧に磨いてもらうこと!

インプラント周囲炎に早期に気づくために、必ず定期検診を受けること!

インプラントが折れないように、噛み合わせの不調や違和感は歯科医師に細かく伝えること!

 

インプラント治療を受ける方は、命が尽きるまでその歯科医院にお世話になる覚悟をもって、もしくはフォローしてもらえるかかりつけ歯科医を見つけた上で、治療を開始しされてくださいね。

一番避けなければならないのは、インプラントをして転院を繰り返すことです。ご注意を!

副院長 藤原千尋

pagetop