いつも村上歯科医院をご愛顧いただき、ありがとうございます。
12月2日からマイナ保険証の本格始動に伴い、マイナ保険証をたくさんの患者さまにご利用いただいております。
不慣れなマイナ保険証で、きっと不安も多いと思います。
受付の際、「え?そうだったの?」とよく聞かれたり、間違って認識されていることがあるようで、その中で今日は以下の3点をご紹介します。
※ご注意ください※
①マイナ保険証は来院時に毎回ご持参ください!
毎回ご来院の際に、機械に通していただく必要があります。マイナ保険証のご持参をお忘れなく。
②マイナ保険証があるからと言って、今までの保険証を捨てないでください!
今お手元にある保険証は、有効期限まで、もしくは、有効期限がない保険証は1年間使用することが出来ます。
トラブルでマイナ保険証が正しく認証されない場合には、この保険証が証明書として役に立ちます。
また、身分証明書としてもご利用いただけます。
今までの保険証を、安易に捨てないでくださいね。できれば、マイナ保険証と一緒にご持参ください。
③医療費受給者証(乳児、こども、障害、母子、前期高齢者など)は、今まで通りご持参ください!
今まで保険証と一緒に提出が必要であった医療費受給者証は、マイナ保険証に代わっても提示が必要です。
※マイナ保険証をお持ちでない方は今まで通り保険証で受診できますし、有効期限が切れた場合は資格確認書が5年間使用できます。
慌ててマイナ保険証を作る必要はありませんので、冷静にお考えの上、ご自身にあった保険情報の提示をされてくださいね。